NEXTプレゼンをやってみて(まやねぇ)

先日の第2回NEXT GATEにて、NEXTプレゼンをやらせて頂きました!

モンちゃん、照井さん、慎介さんはじめ、運営・ご参加の皆さま、
楽しい時間を本当にありがとうございました!

NEXTプレゼンは次の扉(NEXT GATE)に繋がるような内容でプレゼンするという事でしたが、
今回はあえて過去の話を中心に持ってきました。

これには理由があって、私の中で

「過去の自分を認めて、その積み上げた先に新たな扉がある、未来がある」

という想いがあるので、今回は過去の話を中心に自己紹介形式でさせて頂きました。

参加された皆さん本当に一人残らずプロジェクターに見入りながらお話をしっかりと聞いて下さり、とても有難かったです✨

今回スペシャルゲストで来て下さった、B.Tの平野さんも、頷きながらお話を聴いて下さっていたのもとても印象的でした。

途中、スライドを投影するPCが不調になり、中断するハプニングもありましたが、
そこも私が一度降壇してファシリテーターのモンちゃんにお任せするのではなく、
繋ぐようにお願いがありましたので、私が話して繋いでましたw

実はこの、急遽その場をつなぐというのも、私の「過去」があったからできた事でした。

私は以前バンドをやっていて、MCでしゃべり過ぎて1曲演奏する時間を潰してしまい、
あとでメンバーから怒られる事があるほどしゃべる事がありましたw

しかも場所は小さいライブハウスで、最前列に自分のバンドのお客さんが2列くらいいる状態だったので、
お客さんに注目されているのがわかる状態でしゃべるという事にある程度慣れている部分がありました。

またバンドというのは機材トラブルがつきもので、演奏中に弦が切れる、アンプが飛んで音が出なくなるなど、
そういうトラブルが起きた時にどうその場を乗り切るかというのも結構要求される事がありました。

そういった経験も有ったので、特に変な緊張も走らず、自分の中では「あ、トラブったw」くらいの感じでした。

むしろ話す時間延びて有り難いくらいに感じていたというのが正直なところですwww

とはいえ、バンドの時は多少MCの台本もあるのでしゃべれるのですが、今回はトラブルなので、
いわゆる本当に「ノー台本」ですw

ただそれでも、その場で考えながら話を何とかつなぐことが出来たのは、過去の経験が生きたのかなぁと思いました。

もっと言うと、本編のスライドさえ、ほぼ「ノー練習」に近い状態で本番に挑んでました(いいのか?w
多分、頭から最後まで通しで2回くらいしか練習してなかったはずです。

そういう自分を振り返ってみると、やはり、過去に何を経験しているかっていう事が、
NEXT GATEに繋がるのだなと、改めて実感した出来事でした!

次回参加時は、過去ではなく未来の話をしたいなと思っております!

この経験を参考として、近いうちに、いきなり人前で話す事になっても緊張しにくくなる講座とかやってみようと思います♪

今回のブログ担当者

高橋真矢(まやねぇ)
SASAEAI